不眠
- なかなか寝付けない
- 夜中、何度も目が覚める
- 日中眠くなる
- 眠りが浅い
- 朝起きた時、疲れが取れていない
- いつも寝不足
- 睡眠薬で寝ることをやめたい
不眠症とは?|はーと整骨院(岡山市南区)
夜なかなか寝つけない、ストレスを感じた日はとくに寝つけない、睡眠を継続できない、眠りが浅い、寝た感じがしないなどの症状が1ケ月以上続き、夜寝れないために昼間に眠気、集中力低下、注意力散漫、意欲低下、いつも疲れた(倦怠感)状態など心身ともに体調がすぐれない状態を一般的に不眠症いいます。
不眠症は国民病。日本人を対象にした調査によると、5人に1人が「睡眠で休養が取れていない」「なんらかの不眠がある」と回答。加齢とともに不眠は増加します。60歳以上の方では約3人に1人が睡眠問題で悩んでいる。※e-ヘルスネット(厚生労働省)より抜粋
このように日本人の多くが不眠症に悩まされているということになります。
不眠症のタイプは4つ|はーと整骨院(岡山市南区)
不眠のあなたはどれにあてはまりますか?
入眠障害
寝つきが悪いタイプです。
布団に入り寝ようとして寝付くまでに約1時間~2時間かかる状態。
中途覚醒
眠りが浅く、夜中に途中で何度も目覚めるタイプで睡眠維持障害ともいいます。
また目が覚めると、再度眠るのに時間がかかってしまうのも特徴です。
早朝覚醒
早朝に目覚めてしまうタイプ。
起きようとした時間よりだいぶ早く目が覚めてしまい、それから眠れなくなる状態です。
熟眠障害
眠ってもぐっすり眠れたという満足感がないタイプ。
ある程度睡眠時間は確保できているのに眠れた感じがしない状態です。
不眠症の原因は?|はーと整骨院(岡山市南区)
不眠の原因は自律神経の乱れによるものが多いです。
※心疾患、呼吸器疾患、腎臓・前立腺などの疾患がある場合は病気の治療が先決になります。
自律神経は2種類あり、交感神経と副交感神経があります。
交感神経は緊張、興奮です。
交感神経は、活動状態である、仕事や運動する時、ストレスを感じた時など優位に働きます。
副交感神経はリラックスです。
副交感神経は、寝る時、食事をした後の消化、休息の時などに副交感神経は優位に働きます。
交感神経・副交感神経を車で例えると、交感神経はアクセルで副交感神経はブレーキです。
道路のコーナーに入る前にアクセルを踏み続けているとコーナーは曲がれないですよね?
場合によっては事故を起こします。
アクセルを緩めたり、ブレーキを踏んで調整することでスムーズに曲がれるようになるわけです。
不眠の場合、このアクセルをずっと踏んでいる、興奮や緊張状態が続いているため、走り続けている状態になっています。
どういう事かというと、興奮や緊張の交感神経がずっと優位に働いた状態であるために、副交感神経への切替がうまく出来ないために、身体がリラックスしていない状態なので不眠になるわけです。
その不眠症は当院で解決していきませんか?
はーと整骨院での不眠症改善施術とは?|はーと整骨院(岡山市南区)
不眠の為にお薬を飲まれていませんか?
お薬で不眠を解決されている方がいるかもしれませんが、もし「薬をやめて寝れるようになりたい」と思われている方、当院でも不眠は多くの改善がみられています。
筋膜調整
緊張・興奮状態が続いてるお身体は筋緊張がみられます。
無痛の筋・筋膜調整で緩めていき、体をリラックスさせていきます。
内臓調整
内臓は自律神経により調整されているため、自律神経の乱れは内臓にも大きく影響しています。
とくに腸は「第2の脳」と言われ、腸の中でも小腸は栄養の吸収、血液やホルモンにも関わっているため、自律神経の乱れにより阻害されていきます。
当院独自の無痛内臓調整により内臓を活性化させていきます。
頭蓋骨調整
頭蓋骨の中にはご存知の通り「脳」があります。
脳からの神経伝達物質の一つにセロトニンがあり、睡眠、体温調整、消化などに関わっています。セロトニンは感情・気分のコントロール、精神安定にも関わっています。
無痛頭蓋骨調整により、脳内神経伝達物質にもアプローチしていきます。
睡眠時間は人によって個人差がありますが、人生の1/3~1/4の時間は睡眠で占めています。睡眠の質を、筋膜・内臓・頭蓋調整で高めていきますが、人生という意味で長期的に考えると体質改善が必要になってくることもあります。
ご希望があれば、体質改善も一緒にサポートしています。
※当院は厚生労働大臣認可の柔道整復師免許を取得したカラダの専門知識を持つスタッフが施術をしております。
どれぐらい通えばいいですか? 岡山市南区のはーと整骨院
不眠症改善施術は自律神経調整などをしていくため、これらを正常な働きにするには施術の回数が必要になります。(1,2回の施術では元の悪い状態に戻りやすいです)
頭蓋や内臓、筋・筋膜を施術し、お身体が元の状態になることを覚えこませていきます。
【通院例】
- 週1~2回通院を4~6週
※お身体や症状に変化がみられる状態に
↓
- 隔週で月2回通院
※お身体や症状が落ち着くと
↓
- 月1回~2カ月に1回
※再発防止のためメンテナンス
不眠症の方へ! 岡山市南区のはーと整骨院
当院は、「関わった方々が笑顔に!健康に!人生が豊かになるようサポートする」という理念をもとに施術をしております。
そのため私の知り得る最大限の提案や施術でサポートさせていただきます。
不眠症でお困りの方、「不眠症はもう薬に頼りたくない」、「不眠症を本気でなんとかしたい」と思われている方、私と一緒に不眠症を改善していきましょう!
お問い合わせ|はーと整骨院(岡山市南区)
症状別メニュー【肩・腕】
症状別メニュー【腰】
症状別メニュー【足】
症状別メニュー【スポーツ系】
交通事故施術メニュー
最新ブログ記事
- 2019年11月19日 MSP(マキシマムステートプログラム)って何??
- 2019年11月11日 野球でパフォーマンス、メンタルアップならはーと整骨院に!
- 2019年10月19日 シンスプリントでお悩みですか?